[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高齢者用住宅改修
高齢者用住宅に改修するにあたって、その改修は本当に高齢者にとっていいものなのか?使いやすいものなのか?と疑問に思うことは多々あると思います。
手すりをつけるといいとか、バリアフリーにすると段差でつまづく事がなくなるとかという利点だけを見てしまって、今現在慣れてしまっている生活を根本から変えてしまい、再び覚えて慣れていかなければならない、高齢者にとっての「難しさ」という点が生じるという事も頭にいれておかなければならない。
改修をして、今まで段差があると思い込んでたところに、段差がなくなってしまい、滑って転んで事故を起こしてしまったと言うことも生じるかもしれません。
逆に、高齢者に合わせて住宅の改修をしたら、その他の家族にとってものすごく使いにくい家になってしまう可能性もあるのでは?という疑問も起きるかもしれません。
こういった色々な背景や事情を踏まえた上で住宅の改修を効率よく考えていくように積極的に関わっていくべきなのではないのでしょうか?というように思いますが、考えれば考えるほどよい結果は出てこないのが現状です。
実際、医療従事者が患者さんや利用者さんに関わってあげられるほどの制度が確立していなかったり、関わってあげる時間がなかったりするのが実情なのではないでしょうか?
上記のような事を語るのは夢物語なのでしょうか?
夢物語に終わらないよう、患者さんの生活を考えて機能改善をしていくということを追求していきたいと思っています。
PR
この記事にコメントする